コースディレクター 古庄美智世さん

画像

image_2-2

かつては、スペイン産オリーブオイルのインポーターで販売などを手がけていた古庄さん。その際に、百貨店でのプロモーションの場に立つ機会がとても多く、よりオリーブオイルの正しい知識の重要性、そして何よりも『実際に自分の目でみたことをお客様に自分の言葉で伝えたい。』という思いが日々募り、スペインまでインポート先の生産者を訪ねるフットワークの軽さ。

オリーブの圃場、搾油施設、瓶詰め施設、倉庫の見学、そして、三世代に渡る大家族の生産者とともにオリーブオイルを贅沢に使ったシンプルで身体にやさしい食卓を囲んだ際に、オリーブオイルを通じた家族とのつながりや地域社会との触れ合いを感じ、それがとても印象に残ったそうです。

生産者を訪問したことがきっかけで、更にオリーブオイルに魅了されていった古庄さん。『今度はオリーブの収穫体験をしてみたい、またプロモーション時によくお客様から尋ねられるイタリア産のオリーブオイルについてや、さまざまな質問にきちんと的確に答えられるようになりたい。そして自分のオリーブオイルの知識が本当に正しいのか、もっとオリーブオイルを身近に思ってもらえるようにいろんな活用方法を提案したい。』という熱い思いから、収穫体験も経験できる10月のオリーブオイルソムリエコースの受講を決意。

ソムリエになってからは、頭で得た情報をベースにお客様に伝えるだけでなく、自分の体験や経験を交えてお話しできるようになり、販売にも変化が。また、ソムリエ取得前は自社オリーブオイルの好きな品種を固定でずっと愛用していたそうですが、ソムリエ資格取得後は柔軟にいろんなオリーブオイルを試してみるようになり、ご自身のオリーブオイルライフがより豊かになったことも大きな変化だったとのこと。そして現職場である輸入イタリア食材店では、オリーブオイルの仕入れ時のアドバイスやサンプルのテイスティングを行ったりと、ここでもオリーブオイルの知識が大活躍。

その後、ソムリエコースで得た知識をしっかり見直しブラッシュアップして、コース運営を学ぶ為にディレクターコース受講。

ディレクターコース中の1週間は『とにかく真剣にオイルと向き合いオイルまみれになり、とても濃厚なものになった』とのこと。特に大変だったのは、イタリア語のラベルから情報を読み取ること。そして馴染みのないイタリア語とイタリアの地理に悪戦苦闘したそうです。また、授業で使うオイル選びはソムリエコースとは違い、受け身のテイスティングではなく、目的や意識を持ち集中してテイスティングするという別の側面が、とても勉強になったそうです。

現在は、東京でイタリア人オーナーの輸入食材店で販売とお惣菜やパニーノの調理に従事する傍ら、個人の活動としてLa Crema…oliva e fioreを主宰し、オリーブオイルとお花のある暮らしを提案。「お花と旅するオリーブオイル」をテーマに季節のお花を用いたレッスンといろいろな地域のオリーブオイルや、その季節にあったオリーブオイルの取り入れ方を紹介するレッスンを定期開催されています。

今後はオリーブオイルを通じた食育活動やご出身の大分県でオリーブの栽培にも挑戦を目指している、とますます活動の幅が広がりそう古庄さん。特に食育に関して、先日は、子供にオリーブオイルに親しんでもらうイベント「Pane Olio パンとオリーブオイル」を開催。子供が多い地区にお住まいということもあり、今後もPaneOlioをベースに地域密着型の食育活動の展開を企画中とのこと。

  • プロフィール

1973年大分生まれ、東京在住

大学卒業後は医療器具メーカーの研究所で輸血用フィルターの研究開発に従事

2000年に退職し渡仏

フランス ブルゴーニュ地方の小さな農村でガーデナーとして働く

帰国後、フラワーデザイナーとしてフリーランスで活動する傍ら、花業界(日本/米国)・造園業界・レストラン業界・輸入食材業界を渡り歩く。

2013年秋に渡伊しAISO Japanオリーブオイルソムリエ取得

2014年4月東京にてディレクターコース修了

HP: http://cremakiss.com

 Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE irE1b8A_n28kGnOs-qZpvXvRy0ZtEZvxy--LezTPYp4Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURERIMG0045 Exif_JPEG_PICTURE RIMG0039

 

消費者のオリーブオイル購入1ユーロあたり、農家に残る収入は0,35ユーロ

RIMG3859マージンは非常に低く、農家や家族経営の仕事は報われない。イタリア農業ISMEA (Istituto di servizi per il mercato agricolo alimentare)が、Mipaaf(イタリア農林食糧政策省)の助成により行ったイタリアオリーブ栽培-オリーブオイル業種の分析を行ったことにより明らかになった。分析によると、オリーブ収穫に過大な手作業が必要となる事、行程の過度な細分化、つまり生産者、フラントイオ(搾油者)、精製業者、梱包業者、流通者と生産の行程が各業者に分散しすぎている事により、構造的に外部からの主原料供給に依存しており、農業従事者にとっては特に困難な状況、それに続いて経営にも響いてくる。

Exif_JPEG_PICTUREエクストラヴァージンオリーブオイルを家庭で購入する1ユーロあたり、0,14€が最終的な流通業者に、約0,20€がオリーブ栽培者に、0,03€が搾油、梱包、卸業者などに落ちていく。実に0,25€が海外に流れており、これは、海外で作られたエクストラヴァージンオリーブオイルがイタリアに輸入されてイタリアにて梱包される場合を指す。一方で残った0,34€は、生産に直接的に関わる部分ではない間接的なプロセス、電力、化学製品、金融資金サービスなど。

オリーブ販売をした場合については、0,20€が企業に、そのうち、0,09€は従業員の給与など、0,07€ が原価償却に。いわゆる利益(控除前税額にて)は、経営者に残るのは、0,035€となり、いわゆる給与どころか、労働対価としても満たない。

RIMG3766 実際に、家族労働を明確に労働に対する給与として算定すると、マイナスに成ってしまう(-0,074€).この分析自体は、原材料から製品になり販売されるまでのプロセスで、関係者にどのように価値が分散されているかをダイナミックに捉え分析することを目的にしており、分析は垂直的に生産販売を行っているケース、つまり実際にオリーブ関係の業種には多く存在している様に、一連のプロセスのなかで、農業生産から消費者への販売までを一括で行うような場合は、計算されておらず、そういった場合には価値を上昇させる事が可能である。

ISMEA News/Reportより抄訳

 

カテゴリー: News

オリーブオイルソムリエ 宮林由佳さん

画像

DCIM2180

大学時代から食に興味を持ち、在学時は地域による食文化の違いなどを研究していたそうです。

大学卒業後もその情熱はつきる事なく、調理師免許を取得。更に、数年後初めて訪れたイタリアで、イタリアという国の魅力に引き込まれ、イタリアと大好きな食に関わる事がしたいと思うように。

イタリア旅行の際、購入したオリーブオイルが青々として苦み辛みの強い味わいを持っていることに衝撃を受け「日本にあるオリーブオイルとイタリアのオリーブオイル。全く違うものなんだ、、」と感じたそうです。

そんな中、大阪で、とあるオリーブオイルテイスティング講座を受講。そこでソムリエの存在、テイスティング方法、欠陥オイルがある事を知り、日本の市場の大半は欠陥オイルだという事を知るきっかけを得ました。

地域や品種で味わいが違うということが大学時代に行った研究と似ていて面白く、もっと深くオリーブオイルについて知りたいと思ったのが、オリーブオイルソムリエコース受講のきっかけとなったそうです。

『何もかもが興味深く充実した内容でした。でも、その中で難しかったことはやはり欠陥オイルを見極めることです。欠陥オイルにも様々なタイプがあり、欠陥と分かってもそれがどのような欠陥を持つオイルなのかを判断するのはとても難しかったです。』とコースを振りかえる宮林さん。

宮林さんの参加された10月コースではオリーブの収穫時期ということもあり、いくつか搾りたてのオリーブオイルを味わえたことも良い経験に。期間中に開催された、オプショナルのオリーブ収穫ツアーで食べた昼食は、”昨日搾ったばかりだという美しい緑色のオリーブオイル”をポレンタにかけて食べる、そのシンプルだけれど贅沢な味わいは、忘れられない思い出になったそう。

「コース期間の1週間は、朝から晩まで”オリーブオイル”の生活を過ごし、全てのことが新鮮で楽しくもあり、たくさんの素晴らしい仲間と出会えたことは自身の活動の励みにもなっています」とのこと。

日本へ戻られてから、本当のオリーブオイルの味を知っている人は数少ないと痛感、今は正しいオリーブオイルの知識やオリーブオイルを美味しく調理に使う方法を伝えるべくワークショップ、出張料理教室を開催。

又、同期のソムリエ仲間と一緒に”カプチーノ”や”オリーブオイルの揚げ物”などイタリアの食をテーマにしたイベントを開催し、ソムリエとしての活動を精力的に行っていらっしゃいます。

コースでソムリエの勉強をした事で、オリーブオイルだけではなく、「食材の本来の味」とはどのようなものだろう、という思いから、特に野菜への興味を更に強く感じる様に。”野菜とオリーブオイルはとても身近な関係にある”と考え、エキストラヴァージンオリーブオイルは化学的なものが一切入らないフレッシュジュースという概念から、オリーブオイルに合わせるものも自然なものを合わせる様に心がけている、とのこと。

五感を大切に、色々なものの香り・匂いを嗅ぐ事も意識。生活自体もオリーブオイルをベースとした生活になり、クレンジングやハンドクリーム代わりにオリーブオイルを使うようになったそうです。

今後はさらに定期的にワークショップを開催し、オリーブオイルを使ったことがない方々や本当のオリーブオイルの味を知らない方々にオリーブオイルの良さを知ってもらうよう活動を続けるかたわら、健康面で注目されているオリーブオイルをお菓子作りに取り入れること、も新たなテーマなのだとか。まだまだ奥が深いオリーブオイルの世界、宮林さんらしいステキなアプローチを楽しみにしています。

 DSC_1152-1 IMG_3667 CIMG9791       DCIM1863 CIMG9495 IMG_0215   IMG_0288 IMG_0258 DCIM2008

 〈プロフィール〉

  • 調理師免許取得
  • 料理関係の仕事に従事
  • 販売業に従事
  • 2012年オリーブオイルソムリエ取得
  • 2013年小さなオリーブオイルワークショップ開始
  • 出張オリーブオイル講座開始
  • イタリアサローネ・イタリア文化教室とコラボイベント
  • イタリアンレストランにてオリーブオイルテイスティング講座開催
  • 出張料理教室開始
  • blog: http://ameblo.jp/oli-o-liva/

 

コースディレクター 佐藤 三奈 さん

画像

IMG_0975「イタリアが大好き!」な佐藤さん。
イタリアに初めてホームステイした時、そこのマンマが「今、ダイエット中なの。」と言いながらも、くたくたに茹でたほうれん草にたっぷりとオリーブオイルをかけていたのを見て、そのオイルの使用量、使い方に驚いたそう。
その後、マンマの作るほとんどの料理にオリーブオイルが使われていることに気づき、イタリア料理とオリーブオイルの深いつながりを肌で実感。
イタリア、イタリア料理がより大好きになり、行く度に色々なイタリア料理を教えてもらい、次第に「いつかイタリアに関わったお仕事が出来たらいいな」と思うようになったとの事。
そんな時、ご友人の紹介で、イタリアのオリーブオイルを日本に紹介する手伝いをすることに。
とはいえ、オリーブオイルについての知識は全くない状態。そんな時、初めて「オリーブオイルソムリエ」の存在を知り、インターネットでイタリアでオリーブオイルを学べる、という事を発見。「イタリアが好きならイタリアに特化したオリーブオイルソムリエになりたい」と、2012年秋のオリーブオイルソムリエコースを受講されました。

オリーブオイルソムリエの資格取得後は、「オリーブオイルについて学んだ」ということがきっかけになり、友人や周囲の方向けに、オリーブオイルについて学んだ知識を披露する事も。
もっと一般の方たちにもオリーブオイルのことを知ってもらいたいという気持ちも芽生え、現在は月に1回、地域でプチセミナーを開催。更に、多くの方に本当のオリーブオイルを知っていただくために、ご自身でオリーブオイルに関するサイトを立ち上げたりと、第一線でご活躍中です。

「ソムリエ仲間との交流ができ、都内のおいしいイタリアンなどに行く機会が増え、レストランで料理に使われているオイルをいちいちチェックするようになりました。そして、食に対する安全や健康について学ぶようになり、食生活も変わりました。」と、佐藤さん。

ご自身のティスティング能力にまだ不安があり、ソムリエ仲間でコースディレクターを受講された方たちのお話を伺い、再度イタリアで学び直したいとの思いから、ディレクターコースの受講を決意。

「ディレクターコースでは、すべてが勉強になり、大切な経験になりました」と佐藤さん。オリーブオイルソムリエコースの時習った事でも、生徒の立場とは異なり、オイルを生産地別に分け、生産者・品種などを1本1本調べたことや、自分でティスティングして授業に使用するオイルを、選んでいくことなどは一つ一つが大変な作業。
それだけではなく、コース運営のバックヤードでは、料理との組み合わせの時のお皿の準備をする、などの仕事も。受講生の方々は5名と少人数でしたが、佐藤さんが受講した2012年の10月は、なんと22名!その時のディレクターさんの事を思うと、本当に頭が下がります、と振り返っていらっしゃいました。

「これからもオリーブオイルの本当を皆さんにお伝えしながら、そんな本当のオリーブオイルを誰もが買うことができるwebショップを作りたい」と考えているそうです。
佐藤さんの今後のご活躍を楽しみにしています。

プロフィール
1989年 (株)フロムエー情報センターに広告デザイナーとして入社
2000年 フリーのデザイナーとなる
このころ国際交流団体に加入、ホームステイの受け入れを始める
2001年 イタリア人大学生を受け入れ、イタリアとの交流が始まる
2012年10月 AISO JAPAN オリーブオイルソムリエ資格取得
2014年3月 AISO JAPAN  ディレクターコース受講
現在~ webデザイナーとして活動する傍ら
ご自身のオリーブオイルの情報サイト
オリーブオイルカフェ http://www.oliveoilcafe.comを運営。
IMG_0706IMG_2441IMG_0288-1IMG_0213IMG_0416写真

ローマ法王和平祈願にオリーブの木を植樹

画像

imagesフランチェスコ法王はイスラエルのシモン・パレス大統領とパレスチナのマフムード・アッバース議長、そしてコンスタンチノープル総主教バルトロメオ1世をヴァチカンの庭園に迎え歴史的会合を行いました。 5月の中東歴訪の際に強く中東紛争のパレスチナとイスラエルの合同和平祈願をローマで行うべく、両者を招待し、今回実現した平和祈願。式典の後、平和のシンボルと言われるオリーブの木の植樹を平和の印として集った全員で行いました。

pane Olio パンとオリーブオイル × La Crema oliva e fiore @ Buongustaio(東京)

画像

paneolioimage今回はLa crema Oliva e fiore さんの企画、イタリア食材店Gourmet Store BuongustaioにてpaneOlioを開催させて頂きました。

今回使用したオリーブオイルは子供用でした。
日本ではまだ珍しいため、通常のオリーブオイルと何が違うのか等、質問も多く寄せられました。こちらで販売されている子供用オリーブオイルは、苦み、辛みの少ない、子供が食べやすい優しいタイプ、との事です United States

子供たちは、満面の絵美を浮かべて「美味しい!」と一言。大人の方が試食されても、「やさしい味!」「懐かしい味!」「揚げパンみたい」「油という感じがしない!」と、好評でした。

「このおやつは簡単に出来て、からだにもやさしいから、早速家で作ってみます」という、嬉しいご意見もあったそうです。

お子様だけではなく、大人の方々にもパンとオリーブオイルにお砂糖をかけた「Pane e Olio」は好評でした!

あなたも”paneolio-パンとオリーブオイル-”のイベントを開催してみませんか?
幼稚園、学校、店舗など様々な場所でのイベント開催に興味の有るオリーブオイルソムリエコースの卒業生の方は paneolio@jsolio.com までご連絡ください。

DSCN0084image-2DSCN0119DSCN0099DSCN0089image_2DSCN0111DSCN0116image_2-2

イタリア文化会館 夏学期1day セミナーのご案内

画像

イタリア文化会館で定期的に行われている、『オリーブオイル1 Dayセミナー』
夏学期の開催予定日が発表されました。

テーマを二つに分けて開講しています。

(1) オリーブオイルを知る1dayセ ミナー。
オリーブオイルを知る初心者向けのセ ミナーです。
オリーブオイルに興味をもってもらう第一歩として、幅広いテーマを少しずつ学びます。 オリーブオイルの作り方や、テイスティングの方法など基礎知識をご 紹介します。
【日程と時間割】7月19日(土)15:00-17:00、8月15日(金) 19:00-21:00

(2) オリーブオイルの選び方使い方・使い方 1dayセミナー。
イタリア旅行のお土産でいただいたりする機会の多いオリー ブオイル。イタリアに行った時に、一体どんなオリーブオイルをお土産に 選ぼうか悩んでしまった…、もらったはいいけれど、どう やって使ったらいいのか分からず、机の上に飾ってある…、 といった事がよくありませんか? 初心者向けに、オリーブ オイルの選び方と使い方を学びます。
【日程と時間割】9月13日(土) 15:00-17:00、9月19日(金) 19:00-21:00

詳細、お申し込みはイタリア文化会館 東京まで
http://www.iictokyo.com/culturali/1day.html#ol1

姉妹コース、「テーマ別イタリア流・ワインの美味しい楽しみ方 1dayセミナー」も開催しています。ふるってご参加ください。

【イタリアオリーブオイルソムリエ養成コース】
次回は7月20日〜と10月20日〜イタリアにて開催
お問い合わせは、info@accademiadellolio.com まで

オリーブオイルソムリエ 井上賀美 さん

画像

DVC00029.JPG

J-オイルミルズ油脂開発研究所にて油脂製品の研究開発、ならびに自社商品として、スペイン産オリーブオイルを輸入販売に携わっておられる井上さん。

スペイン以外の産地のオリーブオイルの風味について勉強し、将来的な商品開発に役立てたいと思い、オリーブオイルソムリエコースの参加を決意されたそうです。「数多くあるオリーブの品種とその生産地を頭に入れるのは大変でしたが、それぞれの品種が持つ特徴を学ぶのは大変興味深かったです。テイスティングに関しては、普段なじみの無いアーティチョークやカルドンなどの香りや味の表現が出てきたりと、イタリア人講師との表現の違いを実感しました。そして、お料理とオリーブオイルの組み合わせについては特に興味を持っていたため、オリーブオイルの組み合わせにより、味のバランスが大きく変わる事を実感できて面白かったです。」と、コースを振り返る井上さん。

ソムリエ資格を取得してからは、社内で同僚の方々とともに多様な品種のテイスティングを定期的に行い、意見交換をするなど業務にも活用。そんな中でも、「テイスティングの評価軸、品種の特徴の理解についてはまだまだ課題があると感じる場面が多い」と井上さん。そういった課題解消の為に、社外のティスティングパネルとの評価軸合わせの機会を設けるようにする、など積極的に活動をおこなっていらっしゃいます。

「ソムリエコースの同級生や先輩ソムリエの方との交流を通じ、オリーブオイルの魅力について再認識しました。生産国のみではなく、生産地やDOPの認証マークにも目が行ってしまうため、オイルの売り場ではじっくりラベルを見てしまいます。珍しい生産国や品種にも挑戦する機会が増えました。そして、最終的にはオリーブオイルはお料理に使用されますので、お料理との組み合わせはとても重要だと考えています。オイルの販売時にお客様にご提案出来るよう、その点についての知見も深めていきたい。」との事。

もともと、仕事として”オリーブオイル”に携わっていた井上さんですが、ソムリエ資格の取得を通じて、日本国内でのオリーブオイルに関する興味が高まっていることを改めて感じ、これまでのように、ただオリーブオイルをお料理に使用するというという姿勢から、好みのオリーブオイルを選んで使用する段階に日本の市場が変わってきている、と実感。

「お客様に ” 買って良かった “ と思っていただけるような商品を販売していけたらと思います」と、意欲的に語っていただきました。

【プロフィール】

1996年 吉原精油油脂研究所配属、味の素製油・ホーネンコーポレーションとの統合を経て、現在 J-オイルミルズ油脂開発研究所にて、油脂製品の研究開発に従事。

Exif_JPEG_PICTURE    Exif_JPEG_PICTURE    Exif_JPEG_PICTURE

pane Olio パンとオリーブオイル × La Crema oliva e fiore @ Buongustaio(東京)

paneolio1507479_685725458157096_8051145123844894844_oまた新たなpane Olio パンとオリーブオイルのイベントが、Buongustaioさん&La crema oliva e fiore さんとのコラボによって実現します!

La crema oliva e fiore さんは、オリーブオイルやフラワーアレンジメントのレッスン・イベント、ウェディングブーケのオーダー販売など、オリーブオイルとお花のある豊かな暮らしの提案をされています。
そしてイベント会場は、イタリア食材&雑貨などが揃ったお店Buongustaioさん。2013年11月にオープンしたばかりの食材輸入会社が直営するショップです。
お気に入りのオリーブオイルと、イタリア食材も見つかりそうですね。

この企画は、オリーブオイルソムリエ&コースディレクターの古庄美智世さんのオーガナイズによるpaneOlioで、ご来店のお子様とママやパパにオリーブオイルとお砂糖をかけたパンをご試食いただき、子供たちがオリーブオイルを知る事を目的としています。
オリーブオイルと健康についての資料を使って、親子でオリーブオイルに親しんでみませんか?

当日ご試食したオリーブオイルは店内でご購入可能です!
皆様のお越しをお待ちしています。

ロゴ◆日時:2014年5月25日(日)

◆場所:イタリア食材店 Buongustaio

文京区関口1−2−7 奥村ビル1F 地蔵通り商店街
有楽町線 江戸川橋駅徒歩3分

詳細は下記Facebookページで、ご確認ください
https://www.facebook.com/pages/Buongustaio/667182713322138

あなたも”paneolio-パンとオリーブオイル-”のイベントを開催してみませんか?
幼稚園、学校、店舗など様々な場所でのイベント開催に興味の有る方は paneolio@jsolio.com までご連絡ください。

Pane Olio パンとオリーブオイル@ From Kitchen

paneolio20140405_135223

今回は From Kitchenさんの持ち寄りお花見パーティーにて、Pane Olioを開催させていただきました。

お天気にも恵まれ、満開の桜の下、和やかな会となりました。

家庭料理の大切さを伝える料理教室 “From Kitchen “さんに通われる生徒さんは、お料理や食材に拘わられている方々ばかり。大人の方には、まずオリーブオイルとパンのみで試食していただいたところ、オリーブオイルの美味しさ、しっかりした風味に感動されていました。子供の健康の為にも良いとされるパンとオリーブオイルについて、積極的な意見交換ができ、私たちも勉強になりました。子供たちは、初めて食べるパンとオリーブオイルに驚きながらも、もっと食べたい!おかわり!と、言ってくれました。

こちらでも、子供たちにパンとオリーブオイルにお砂糖をかけた「Pane e Olio」は好評でした!

20140405_13460220140405_14011420140405_13451420140405_13584820140405_13542920140405_140501_12

あなたも”paneolio-パンとオリーブオイル-”のイベントを開催してみませんか?
幼稚園、学校、店舗など様々な場所でのイベント開催に興味の有る方は paneolio@jsolio.com までご連絡ください。